総合的な英語学習の参考になるyoutuber3選

英語

※この記事は2020年11月に更新されたもので、現在では情報が古くなっている可能性があります。予めご了承ください。

この記事で紹介しているのは「Reading」「Writing」「Speaking」「Listening」を総合した「英語学習」の参考になるYoutuberのチャンネルです。

どのチャンネルも「英会話」に特化しているわけではないので、ご注意ください。

英語学習におすすめのyoutuber3選

Atsueigo

【Youtube】
Atsueigo

【公式サイト】
Atsueigo.com

主な動画の内容◇ 英語の学習方法
◇ 大学入試、資格試験の対策
◇ 他のYoutuberとのコラボ、他

チャンネルの管理人は「ATSU」さん。

日本の国立大学を卒業後、大学院進学のためオーストラリアに留学。

大学院在学中に米国公認会計士に合格し、大学院卒業後はオーストラリアで会計士として勤務されていました。

TOEICをはじめ、数々の英語の資格試験でハイスコアを獲得されています。

ATSUさんの詳しいプロフィールはこちら。

動画では単語、英文法、発音、アクセント、ライティング、スピーキングといった総合的な英語力の上達方法を解説されています。

公式サイトには、より詳しい上達方法が書かれているので併せてチェックしましょう。

 

おすすめはネイティブに英語の発音を評価してもらう動画。

内容は「CAMBLY」というオンライン英会話サービスを使い、ATSUさんがネイティブの講師に英語の発音をチェックしてもらうというもの。

ATSUさんの英会話能力の高さ、講師陣の指摘の的確さなど、見るべき点がたくさんあります。

ATSUさんも動画の中でおっしゃってますが、発音をネイティブ並みにする必要はありません。

発音が完璧でなくてもコミュニケーションは取れるからです。

それでもATSUさんがネイティブを目指すのは、純粋に「楽しいから」だそうです。

英語を学習するものとしてATSUさんの向上心には感服しますね。

 

個人的に好きなのがATSUさんが実際に使っていた参考書などを紹介する動画

ボロボロになった単語帳をみれば、いかにATSUさんが努力をされてきたのかが伝わり、勉強のモチベーションが高まります。

 

ATSUさんが取り組まれていた「今までにない世界一の英単語帳を作成する」というプロジェクト。

プロジェクトを終え、2020年3月28日、英単語帳「Distinction 2000」が発売されました。

ネイティブの方々と協力して作り上げたこの本は、英語圏で日常的に使われる単語・フレーズが多く収録されており、プラクティカル(実践的)な内容となっています。

 

英語力のアップはもちろん、英語学習のモチベーションを高めたい人におすすめのチャンネルです。

 

 

Morite2 English Channel

【Youtube】
Morite2 English Channel

【公式サイト】
morite2.com

主な動画の内容◇ 有名な英語講師・Youtuberとのコラボ
◇ 大学受験・TOEIC対策
◇ 英語に関する企画、予備校などの裏話、他

チャンネルの管理人は「森田鉄也」さん。愛称は「モリテツ」。

慶應義塾大学、東京大学大学院を卒業しアメリカへ留学。

帰国後は塾・予備校で英語講師をするかたわら、執筆活動やYoutubeへの動画投稿も積極的に行われています。

東進ハイスクールなどで英語の講師をされていた英語教育の専門家で、TOEICで満点を取った回数は80回以上。

森田先生の詳しいプロフィールはこちら。

 

現在、森田先生はチャンネル内で大学受験生向けの授業動画を投稿されています。

以前はオンライン予備校「ただよび」で動画を出しておられましたが、それを引き継ぐ形になっています。

 

その他、対談動画を多く投稿されています。

対談のテーマは「英語の上達方法」「大学受験」「TOEIC等の資格試験」などさまざま。

対談相手には「安河内哲也」「西きょうじ」「関正生」といった受験界で有名な方も。

また最初に紹介した「ATSU」さん、次に紹介予定の「Jet Bull」さんも対談動画に登場されています。

さらに数学系youtuberの「ヨビノリたくみ」さん、「鈴木貫太郎」さんともコラボされています。

ヨビノリたくみさん、鈴木貫太郎さんについては別の記事でご紹介していますので、よければご覧ください。

 

受験本やTOEIC対策本などを数多く執筆されているので、Youtubeを見て気になった方はぜひチェックしてみてください。

 

 

 

 

【TOEIC対策】猛牛ちゃんねる

【Youtube】
【TOEIC対策】猛牛ちゃんねる

【公式サイト】
TOEIC満点 Jet Bullの英語学習ブログ

主な動画の内容◇ TOEIC対策
◇ TOEIC講師や英検一級取得者との対談
◇ TOEIC関連教材のレビュー、他

チャンネルの管理人は「Jet Bull」こと「加藤 草平」さん。

大阪外国語大学卒業後、ワーキングホリデーとして1年間カナダで生活し、帰国後は英会話スクールで講師をされていました。

TOEIC満点を50回以上とられているTOEICのスペシャリストで、英語スクールの経営やブログ運営をされています。

動画もTOEICに関連するものが多く、TOEIC受験生にとって大変参考になるチャンネルです。

 

おすすめは具体的な勉強方法の解説動画。

以下の「速読のトレーニング方法」を解説した動画は必見です。

これを見ると、地道なトレーニングこそが速読の一番の近道だというのが分かりますね。

そのほか英語学習で重要な「音読トレーニング」について、効果や正しいやり方も解説されています。

 

TOEICの点数が伸び悩んでいる方は「600点シリーズ」という動画をみるとよいでしょう。

part3(リスニング会話問題)の解説や攻略テクニック、part5(リーディング短文穴埋め問題)の解き方といった、直接スコアのアップに繋がるような内容となっています。

600点に届かない初級者の方はもちろん、600点以上取れている方でもpart3やpart5が不安だという方におすすめです。

CHECK!【再生リスト】 TOEIC L&R 600 PART3 攻略講座
【再生リスト】 TOEIC L&R 600 PART5 講座

 

2019年10月、猛牛チャンネルの動画が書籍化されました。

書籍化された動画シリーズは以下の2つ
(1)「TOEIC L&R 600 PART5 講座
(2)「サクっとわかる!TOEIC PART5 文法問題演習」

文法がメインの問題集ですが、動画と違って書籍の場合、実際に自分で手を動かして解いたりサッと復習できたりするのがよいですね。

 

TOEICの受験を考えているなら間違いなくおすすめのチャンネルです。

 

 

 

今回ご紹介したのは3名ですが、英語学習の情報を発信するYoutuberはまだまだいます。

いつか英会話を学ぶのに役立つYoutuberもご紹介したいと思います。

 
 
広告
タイトルとURLをコピーしました